[ビデオフィルター]
下記のエフェクト以外にも、ぼかし、オールドムービーのビデオフィルターなど、よく使うエフェクトをシステムプリセットとして収録しています。
[カラーコレクション]
3-WayカラーコレクションやYUVカーブなど、色調整用のビデオフィルターを収録しています。
[アンチフリッカー]
画面のちらつきを抑えます。動きの少ない画像に対して効果があります。
[エンボス]
石版を彫ったような立体的なモノトーン画像になります。影の方向と深さを設定できます。
[オールドフィルム]
古いフィルムのような効果をつけます。
[クロミナンス]
特定の色をキーカラーとして指定し、その色を中心に境界領域、内側、外側の画像に独立したフィルターを設定します。
[シャープネス]
輪郭を際立たせて、解像度が上がったような効果をつけます。
[スタビライザー]
撮影時の手ぶれを映像処理により補正します。
[ストロボ]
画面が点滅しているような効果をつけます。
[ソフトフォーカス]
霧がかったような効果をつけ、やわらかい映像にします。
[チャンネル選択]
アルファチャンネル付きのクリップをキーまたはフィル出力に切り替えます。
[トンネルビジョン]
トンネルの中にいるような効果をつけます。[ループスライド]と組み合わせて使うと効果的です。
[ビデオノイズ]
ノイズを加えます。
[ブラー]
ピントがぼけたような効果をつけます。
[ブレンドフィルター]
2種類のビデオフィルターの効果を任意の比率でブレンドします。ブレンド比は、キーフレームを設定することにより時間軸に沿って変化させることができます。
[マスク]
任意の範囲の内側、外側にビデオフィルターを適用できます。適用範囲は矩形だけでなく、円形にしたり、パスで自由に決めたりできます。
また、モーショントラッキングも利用できます。動きのある被写体の特定の部分に自動的に追従してエフェクトを適用します。
[マトリックス]
ビデオの各画素に対して、任意に設定したマトリックスを適用し、画面をぼかしたり、シャープにしたりします。動きの激しい画像をMPEG形式で出力する場合に効果があります。
[ミラー]
画像を反転させます。
[メディアン]
画像を滑らかに平均化してノイズ成分を減らします。しきい値を大きくすると絵筆で描いたような効果になります。
[モザイク]
モザイクをかけます。[マスク]と組み合わせて部分的に使うと効果的です。
[モーションブラー]
動いているものに対してだけ[ブラー](ぼかし)の効果をつけます。パンやチルトなど画面全体が動く場合に適用できます。
[ラスタースクロール]
画像を波状に変形させます。
[ループスライド]
画像を上下左右がつながっているかのようにスライドさせます。
[単色]
単色画面を表示します。[マスク]と組み合わせて部分的に使うと効果的です。
[線画]
輪郭を鉛筆でなぞったような画像になります。
[高品位ブラー]
変色を抑えながらピントがぼけたような効果をつけます。
[複合フィルター]
フィルターを5つまで同時に設定できます。[複合フィルター]を使わずに複数のフィルターを設定することもできますが、[複合フィルター]を使わないと、複数のフィルターの相乗効果が現れない場合があります(例えば、[マスク]や[クロミナンス]フィルターを使って指定したエリア内に複数のフィルターを適用する場合)。
[ガウシアンブラー]
[ブラー]や[高品位ブラー]より高品質で、ピントがぼけたような効果をつけます。
[トランスフォーム]
映像のクロッピング、拡大縮小、移動、回転などを設定できます。