素材のリンクの復元
EDIUSで使用している素材を移動/削除した場合、EDIUSと素材のリンクが切れてしまい、クリップから素材を参照できなくなってしまいます。素材を参照できなくなってしまったクリップは、映像や音声などが表示されない、オフラインクリップとなってしまいます。ここでは、オフラインクリップの復元をサポートする方法について説明します。
タイムライン上にオフラインクリップがある場合、タイムラインのステータスバーにオフラインクリップがあることを示すアイコンとクリップの数が表示されます。

タイムラインのオフラインクリップは次のように表示され、再生時にはビデオもオーディオもミュートされます。

オフラインクリップを復元
オフラインクリップの復元方法を選びます。
1) タイムラインの[プロジェクトを開く]のリストボタンをクリックする

2) [クリップの復元と転送]をクリックする
-
[クリップの復元と転送]選択ダイアログが表示されます。

-
メニューバーの[ファイル]をクリックし、[クリップの復元と転送]をクリックします。
|
---|
|
[クリップの復元と転送]選択ダイアログ
[キャプチャ済みのファイルを使用して復旧] |
キャプチャ済みのファイルの中から、リール番号(Ubit)とタイムコード範囲(In-Out点間)が当てはまる素材を検索します。 |
[クリップの復元と転送ダイアログを開く] |
[クリップの復元と転送]ダイアログが表示されます。リンクが切れた素材を再リンク、クリップの一部分を参照できない素材を再転送、またはカメラのプロキシファイルをハイレゾ素材に置き換えて復元します。 |
[閉じる] |
[閉じる]をクリックして[はい]をクリックすると、オフラインの復元を行わずに操作画面を表示します。 |
再リンクして復元
ストレージ内から素材を検索して再リンクできます。
1) [クリップの復元と転送]選択ダイアログで、[クリップの復元と転送ダイアログを開く]をクリックする
-
[クリップの復元と転送]ダイアログが表示されます。

-
タイムライン上のクリップを復元したい場合は、ステータスバーのオフラインクリップのアイコンをダブルクリックします。このとき、[クリップの復元と転送]ダイアログのクリップ一覧には、タイムライン上のオフラインクリップのみが表示されます。
2) [対象範囲]のリストからクリップの対象範囲を選ぶ
3) [クリップ一覧]からクリップ(複数も可能)を選び、[復元方法]のリストから[再リンク(ファイルを選択)]または[再リンク(フォルダーを選択)]を選ぶ
4) [ファイルを開く]ダイアログから素材を選び、[開く]をクリックする
-
[ファイルを開く]ダイアログで再リンクするファイルを選ぶと、元のファイルとの整合性の確認結果が表示されます。
[ファイル情報が完全に一致するファイルのみ再リンクの対象とする]にチェックを入れると、元のファイルと完全に同一のファイルのみを再リンクの対象にします。
-
フレームレートが異なるクリップも再リンクの対象にすることができます。
-
手順 3) で[再リンク(フォルダーを選択)]をクリックした場合は[フォルダーの参照]ダイアログからフォルダーを選び、[OK]をクリックします。
5) [OK]をクリックする
6) [クリップの復元と転送]選択ダイアログで、[閉じる]をクリックする

-
タイムライン上またはビンウィンドウのオフラインクリップをダブルクリックして、手順 3) 以降の操作を行います。
[クリップの復元と転送]ダイアログ

(1) |
[更新] |
復元方法を設定したクリップは、復元処理が実行されます。 |
(2) |
[対象範囲] |
リストから復元するクリップの対象範囲を選びます。 |
(3) |
クリップ一覧 |
素材ファイルへのリンクが切れているクリップです。
素材ファイルへのリンクが復元したクリップです。 |
(4) |
[復元方法] |
[再リンク(ファイルを選択)] [ファイルを開く]ダイアログが表示されます。素材を選び、再リンクします。 [再リンク(フォルダーを選択)] [フォルダーの参照]ダイアログが表示されます。指定したフォルダーに存在する同名の素材を検索し、再リンクします。 [オリジナルに戻す] プロジェクトフォルダーへ転送前のオリジナルの素材と再リンクします。 [何もしない] オフラインクリップの再リンク、キャプチャを行いません。 |
(5) |
[ファイル情報が完全に一致するファイルのみ再リンクの対象とする] |
チェックを入れると、元のファイルが持つ情報と完全に一致するファイルのみ再リンクの対象とします。 |
(6) |
[再リンク時にファイル拡張子を無視する] |
チェックを入れると、拡張子が異なるファイルも含めて再リンクの対象とします。 |
(7) |
[OK] |
設定した内容でオフラインクリップを復元します。 |
(8) |
[キャンセル] |
オフラインクリップの復元を行わずにダイアログを閉じます。 |

-
[復元方法]の既定値は変更できます。
リール番号をもとにファイルを検索して復元
キャプチャ済みのファイルの中から、リール番号(Ubit)とタイムコード範囲(In-Out点間)が当てはまる素材を検索します。
1) [クリップの復元と転送]選択ダイアログで、[キャプチャ済みのファイルを使用して復旧]をクリックする
-
[オフラインクリップ復元]ダイアログが表示されます。
-
プロジェクトが保存されているフォルダーからファイルの検索を行います。ファイルが見つからない場合は[フォルダー変更]をクリックし、キャプチャ済みのファイルが保存されているフォルダーを選んで[OK]をクリックします。
2) [すべて復元]をクリックする
-
任意のファイルのみ復元する場合は、[復元可能なクリップの一覧]からクリップを選び、[復元]をクリックします。