1. EDIUSWORLD.COM TOP
  2. Pimopic
  3. 録音機材-その他

録音機材-その他

04 | 録音機材2―その他

ウィンド・スクリーン

風の強い日の屋外ロケや、マイクと口の距離が近いと、風や息がマイクにあたって、「ゴー」とか「ボコボコッ」というノイズを拾ってしまいます。これを防ぐために使うのが、ウィンド・スクリーン、いわゆる風防です。
ウィンド・スクリーンには、ボーカル・マイクやインタビュー・マイクに使うようなウレタンや金属メッシュ製のものと、主として屋外でガン・マイクに取り付ける、「ウィンド・ジャマー」と呼ばれる、毛状のカバーがあります。

ウィンド・ジャマー ウレタン製ウィンド・スクリーン
ウィンド・ジャマー
ウレタン製ウィンド・スクリーン
ウィンド・ジャマーはサイズにご注意

ウィンド・ジャマーをビデオカメラマイクに装着する場合は、サイズのあったものを、ぴったりと装着するよう注意しましょう。サイズが大きいジャマーをルーズに装着すると、ビデオの画角内にジャマーが入ってしまい、撮影が台無しになってしまいます。

ポップ・ガード
ポップ・ガード

ポップ・ガード

ポップ・フィルター、ポップ・スクリーンとも呼ばれます。機能的にはウィンド・スクリーンの一種ですが、特にナレーターやボーカルのリップ・ノイズを消すために使われるものの名称です。マイクスタンドに取り付けて、マイクロフォンの前面に設置できるようになっています。
ナレーターがマイクに近づきすぎないようにするために、ポップ・ガードを設置することもあります。数千円程度で比較的安価ですが、ストッキングや台所用の水切り袋と針金で自作も可能です。

ヘッドフォン

録音を行う時は必ず音声モニターを行います。そのためにヘッドフォンは必須です。
ヘッドフォンの形式には、密閉型、オープンエア型、インナーイヤー型などがありますが、屋外ロケでは密閉型が好ましいでしょう。オープンエア型やインナーイヤー型だと、ヘッドフォンからの音と、外部からの音の区別がより難しいからです。
耳あて部は長時間使用するとだんだん劣化します。付け心地が悪くなるだけでなく、遮音性も落ちるので、早めに交換しましょう。

ヘッドフォンの音とスピーカーからの音は違って聞こえる

ヘッドフォンの音は、スピーカーからの音とは違って聞こえます。ヘッドフォンからの音は、風雑音や周囲のノイズ(暗騒音)が比較的大きく聞こえるので、現場のどの程度のノイズまで許容するかの判断は、ヘッドフォンの特性と、再生される環境を事前に十分把握しておくことも重要です。

ミキサー

マイクからの音声信号は直接ビデオカメラへ入力しても構わないのですが、マイクが複数ある場合はいったん音をまとめてから録音機材へ信号を出す必要があります。そのために音声信号をまとめるのがミキサーの役割です。ミキサーには、ほかにもいくつかの役割があります。

・マイクロフォンへの電源の供給(ファンタム電源)
・録音モニタ用 レベル表示
・モニター用ヘッドフォン出力
・リミッター機能

音声モニターはしっかりと
フィールド・ミキサー
フィールド・ミキサー

録音担当者がいない小規模な撮影の場合は、カメラマンが音のモニターもすることになりますが、映像と音声を同時にチェックするのは非常に難しいものです。ロケ収録を終えて、さあ編集作業を始めようとテープを確認したところ、「あれ、マイクの電源が入ってなかった…」なんてことも、十分ありえることです。
音のモニターをしっかり行うためには、たとえマイクが一本しかない録音現場でも、フィールド・ミキサー(主として屋外ロケで使われる小型ミキサー)と、音声モニター担当者を準備することをお勧めします。