編集結果をファイルにエクスポートする
- EDIUS All
- 出力
編集結果をファイルにエクスポートする
編集したタイムラインをファイルへエクスポートする方法は2通りあります。
ファイルエクスポート
1つのタイムラインシーケンスを選択した1つのエクスポーターでファイルへエクスポートします。
バッチエクスポート
エクスポートジョブを複数登録し、後で実行させます。編集プロジェクトが複数のタイムラインシーケンスを持つ場合や1つのタイムラインシーケンスを異なるフォーマットのファイルへエクスポートしたい場合に使用するのに適します。
ファイルエクスポート
1) エクスポートしたいタイムラインシーケンスを開いた状態にして、エクスポートボタンをクリック > ファイルへ出力を選択、もしくはファイル メニューから エクスポート > ファイルへ出力 を選択します。
2) エクスポーター一覧が表示されます。出力したいエクスポーターを選択し [出力] ボタンをクリックします。
3) エクスポート先 (ファイルの保存場所) を選択し、ファイル名を指定して [保存] ボタンをクリックします(選択するエクスポーターによっては [OK] ボタンをクリックします。
4) ファイルエクスポートが実行されます。EDIUS Xの場合はエクスポートをバックグラウンドレンダリングエンジンで行うため、ファイルエクスポートダイアログが閉じた後はEDIUSの操作画面に戻ります。詳細
バッチエクスポート
1) エクスポートしたいタイムラインシーケンスを開いた状態にして、エクスポートボタンをクリック > バッチエクスポートリストへ追加 もしくは ファイル メニューから エクスポート > バッチエクスポートリストへ追加 を選択します。
2) エクスポーター一覧が表示されます。出力したいエクスポーターを選択し [バッチリストに追加] をクリックします。
3) 手順#1, #2を繰り返してバッチエクスポートリストを作成します。
4) エクスポートボタンをクリック > バッチエクスポート、もしくは ファイル メニューから エクスポート > バッチエクスポート を選択します。
5) バッチエクスポートリストが表示されます。「シーケンス」項の左側にチェックをつけて [エクスポート] ボタンをクリックします。
6) エクスポートが実行されます。選択したリストアイテムのチェックが外れます。EDIUS Xの場合は [閉じる] をクリックします。
関連リンク
MENU
- サブスクリプション
- EDIUSについて
- ライセンス
- 仕様
- インストール
- 起動
- 画面構成
- 素材
- 入力 / キャプチャ
- 操作
- ボイスオーバー開始時にハードウェアの認識に失敗する
- 選択したクリップの全フィルター削除がキーボード操作で行えない
- マスクエフェクトの設定ダイアログで マルチ ボタンが表示されない
- EDIUS Keyboard IV で Ctrl と Capsキーが入れ替わる
- EDIUS Binでファイルの一括変換メニューが選択できない
- EDIUS Bin: ファイル一括変換時に Windows Media Video エクスポーターが選択できない
- EHサービスを一時停止/再開する
- OSアカウントを切り替えるとバックグラウンドレンダリングエンジンが動作しない
- ファイルエクスポート等が実行されない
- EDIUS X: レンダリングジョブのステータスを確認する
- エフェクト
- タイトル
- オーディオ
- 出力
- ハードウェア
- アーカイブ
- その他
- 環境設定