オーディオノーマライズができない
- オーディオ
オーディオノーマライズができない
FAQ ID:000025438 | Date:2023/01/17
オーディオノーマライズはオーディオの波形データを使用して処理されます。従って以下の状況下ではオーディオノーマライズは実行できません。
1.波形キャッシュが存在しない
波形キャッシュファイルが存在しない場合は、クリップのプロパティを開き、[オーディオ情報]タブにて [波形キャッシュの再取得] をクリックして波形キャッシュの再生成を行った後、オーディオノーマライズを実行してください。
波形キャッシュの再生成に失敗する場合は、クリップが保存されているドライブの空き容量が不足している可能性が考えられます(波形キャッシュはクリップの保存場所と同じ場所に生成されます)。この場合は空き容量が十分にある場所にクリップをコピーしてから波形キャッシュを生成してみてください。
2.波形キャッシュの生成中にオーディオノーマライズを実行した
波形キャッシュファイルの生成が終了してから、オーディオノーマライズを実行してください。
3.ハイレゾオフラインのクリップに対してオーディオノーマライズを実行した
ハイレゾがオフラインのクリップに対してオーディオノーマライズを実行することはできません。XDCAMプロキシなどをメディアから直接読み込んでいる場合は、一旦削除し、「ビンへ登録と転送」コンテキストメニューを使用して登録したクリップに対してオーディオノーマライズを実行してください。
MENU
- サブスクリプション
- EDIUSについて
- Import / Capture
- ライセンス
- 仕様
- インストール
- 起動
- 画面構成
- 素材
- 入力 / キャプチャ/データ移行
- 操作
- ボイスオーバー開始時にハードウェアの認識に失敗する
- 選択したクリップの全フィルター削除がキーボード操作で行えない
- マスクエフェクトの設定ダイアログで マルチ ボタンが表示されない
- EDIUS Keyboard IV で Ctrl と Capsキーが入れ替わる
- EDIUS Binでファイルの一括変換メニューが選択できない
- EDIUS Bin: ファイル一括変換時に Windows Media Video エクスポーターが選択できない
- EHサービスを一時停止/再開する
- OSアカウントを切り替えるとバックグラウンドレンダリングエンジンが動作しない
- ファイルエクスポート等が実行されない
- EDIUS X: レンダリングジョブのステータスを確認する
- エフェクト
- タイトル
- オーディオ
- 出力
- ハードウェア
- eID (EDIUS ID)
- アーカイブ
- その他
- 環境設定